記事作成代行プラン
テーマ:レスポンシブ対応

トップページ記事作成代行プランレスポンシブ対応 ≫ レスポンシブ対応とタブレット及びスマホ対応の違い

レスポンシブ対応とタブレット及びスマホ対応の違い

最近は、スマートフォン(スマホ)ユーザーがかなり増えてきて、たとえ外出先であってもインターネットにつなぐことができるのが普通になってきました。

特にスマホやタブレット端末からの検索数のほうがパソコンからの検索数よりも上回ってきたので、スマホにおけるSEO対策をするという必要性が出てきたというわけです。

以前であれば、パソコンとスマホの検索結果のランキングはほとんど一緒でありスマートフォン独自の検索結果のランキングは無かったです。

しかしながら、2015年からアルゴリズムの導入がされたことで、パソコンの検索結果のランキングとスマートフォンの検索結果のランキングが違ってくるようになりました。

よって、スマートフォンでもSEO対策をしなければならないということになったというわけです。

モバイルフレンドリーのウェブサイトは、タブレットやスマートフォンなどからのモバイル端末からでも閲覧がしやすいと言えるので、ウェブサイトのスマートフォン対応は急いでする必要があるのではないでしょうか。

モバイルフレンドリーにきちんと対応をするためのテクニックとしてはレスポンシブ対応のウェブデザインが非常に有名です。

それではスマートフォン対応とレスポンシブ対応の違いに関してあらかじめしっかりと知っておきましょう。

スマートフォン対応とは要約すればデバイスごとにそれぞれ合った専用のウェブサイトを作るという方法です。

パソコン専用のサイトの他に、スマートフォン用のウェブサイトやタブレット用のウェブサイトを作ります。

HTML/CSSファイルがパソコンとスマートフォン向けでまったく別なので、それぞれが独立した運用及び管理をすることができるというわけです。

レスポンシブ対応であれば、HTMLが一緒なので1回でパソコン向けのウェブサイトとモバイル向けのウェブサイトの両方が同時に更新されます。

どちらにもメリットとデメリットがあるので、知っておくと良いでしょう。

記事作成代行プランページへ

お見積り依頼・ご相談はお問い合せフォームにてお問い合せください。

お問い合わせはこちら